結果の13~21/21を表示しています
-
チョコレートと木苺のムース
¥680 (税込)フランボワーズ(木苺)とチョコレートを合わせる手法はフランスでは伝統的な組み合わせ。
カカオ分が高いチョコレートで作ったガナッシュで作ったなめらかで濃厚な大人なチョコレートクリーム。
高品質なチョコレート特有の苦味に中にある酸味と、フランボワーズのチャーミングな酸味の融合。
ケーキとは酸味と甘みのバランスがとても大切だとBASELは考えています。お菓子として下から支えているのがアーモンドたっぷりのココア生地。
木苺の自家製コンフィチュールで仕上げることでフランボワーズの余韻をお口の中に引き出します。特定原材料等:卵・乳・小麦・アーモンド・大豆
風味づけに洋酒を使用しております。 -
こだわりの焼きチーズケーキ
¥626 (税込)何にこだわったかというと、ぎりぎりの焼き加減の追求。
スフレタイプの軽やかさを保ちつつ、しっとりした食感に、濃厚な味わいを狙って設計しました。
軽くて、しっとり、濃厚、この3つの矛盾を一つのケーキの中に閉じ込めました。
ニューヨークチーズケーキのような濃厚さ、スフレのような軽さ。
2つの融合がこのケーキのこだわりです。特定原材料:卵・乳・小麦
-
4層仕立てのレアチーズケーキ
¥680 (税込)ありがたいことに、9/24のテレビ番組で究極系チーズケーキとしてご紹介いただきました!
ご紹介内容はこちらから>>https://youtu.be/JyLZkfo-iUI?t=169いろんな味わいをたくさん重ねることで生まれるおいしいチーズケーキを作りたい…
そんなパティシエの想いを試行錯誤の上、実現したのがこの4層仕立てのレアチーズケーキです。
このケーキのために作ったクッキー生地の上にベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキと層を重ねて
BASELこだわりの生クリームを仕上げに重ねました。濃厚なのにあと味に重さが残らないとおっしゃていただけるこのケーキは、おかげさまで発売以来お客様にもスタッフにも長く人気のケーキです。
おいしさの秘密は色々ありますが、特にこだわっているのは、やはりチーズケーキ部分です。
ベイクドチーズケーキは、このケーキ単体でもおいしく召し上がっていただけることを追求し、スフレチーズケーキのよさとニューヨークチーズケーキのよさ。
それぞれを引き出すため低温で時間をかけてじっくり焼いています。レアチーズケーキは、ゼラチンを使わずレモン果汁だけでクリームをホイップしながら固めています。
これ、簡単に書いてますが結構大変なんです。
ゼラチンは、ケーキを固めるのに便利な素材ですが、どうしても独特の食感が出てしまい口どけや喉越しを悪くしてしまいます。クリームやムース本来のなめらかさをお届けしたいと思うと、ゼラチンは使いたくない。その分、職人が手間を惜しまず仕上げています。特定原材料:卵・乳・小麦・アーモンド
(飾りチョコレートを使用しているケーキはチョコレートに大豆成分が含まれます。)
風味づけに洋酒を使用しております。 -
メゾン・ド・トリュフ
¥453 (税込)スイスのバーゼルからレシピを持ち帰り、創業以来50年間まもり続けているお菓子です。
スイスのバーゼルの街を歩くと、どこのケーキ屋さんの店頭にも並んでいるスイスのバーゼルの街の郷土的なケーキです。
アーモンドの粉とココアパウダーをふんだんに使った生地で、ラム酒の効いたガナッシュをサンド。おうち(メゾン)の形に見立てて作ったチョコレート菓子です。
ご贈答用のサイズのご用意もございます。ロングケーキをご覧ください。
掲載画像にあるように生クリームを添えていただくと、より一層美味しくお召し上がりいただけます。特定原材料等:卵・乳・小麦・アーモンド・大豆
洋酒の効いたケーキとなります。